週刊・南遊新聞
☆彡☆彡☆彡☆彡 Study Tour 2002 ☆彡☆彡☆彡☆彡
号外 5号 ★2002年8月24日(土)★
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
Xin Chao!!
シン・チャーオ!!
引き続きStudy Tour現地・ベトナム・ホーチミン市からの
レポートをお送りします。
体調を崩していた杉田さんは完全復活。
副島君は午前中は病院に行きましたが
微熱で午後にはスープとスパゲティを食べ
夜のさよならパーティに出席できました。
さあいよいよ、クライマックス。
北森さんが23日の模様をレポートしてくれます。
今、お別れ会の最中にこれを書いています。
今日のヴェトナムは暑くて、東南アジアな感じ。
ベトナム人の友人たちと街へくりだすにはぴったりの天気。
8月23日の予定はヴェトナム人が案内するホーチミン。
私のグループ8人は(1人は残念ながら病欠。そえちゃん)
朝10時にヴェトナムの子の運転するバイクで街へくりだした。
・・・バイク恐い!!
でも超楽しい!!
勿論ノーヘルで2人乗りなのです。
かつ、あの道ですよ、バイクびゅんびゅんの。
信号少ないし、道はガタガタだし・・・
でも、日本で感じられない楽しさは、ノーヘルならではの
風の気持よさ、緑の木陰の心地よさ。
想像できましたか?・・・楽しそうでしょう?
恐いけど楽しい。
私たちのコースは、大統領記念館→ベンタン市場
→ランチ→シクロ→動物園→喫茶店
→スーパーマーケット→買物でした。
ヴェトナムの子たちが、一生懸命 私たちを楽しまそうと
してくれているのが感じられて、すごく嬉しい。
食べたことなかったフエの料理(辛い)や、おもしろいシクロ、
キャミソールにミニスカートのウエイトレスがいる、あやしげな喫茶店、
中々日本人だけのツアーじゃ行けない所に
いっぱい連れて行ってもらえて大満足!!
最後に残ったお金で(今日は1人10万ドンのおこづかいでやりくりする約束)
皆でおそろいのTシャツを買った。
(30000ドンを20000ドンまで値切りました!!値切り得意!)
おそろいのTシャツはヴェトナムの子も喜んでくれた様子。
それから急いで交流パーティです。
日本女性は浴衣にオーダーで作ったアオザイ(!!)
男性はスーツと甚平で参加。
ヴェトナムの女の子の何人かはアオザイ着てきてくれた。
皆、かわいい!!
アオザイって体のラインが出ちゃうけど、
ヴェトナム人ってスタイル良いから、もう似合うのなんの。
素敵な民族衣装だなあとホレボレ。
ヴェトナム人の子も浴衣を誉めてくれるから
「かわいい、キレイ」の言い合いで、お互い気分いーです、ウハウハです。
交流会はユウコの涙で始まった。
皆、もう泣き上戸 泣き上戸。
楽しさと疲れと感激をひっくるめて、別れがつらくて泣いた。
抱き合って泣いているのに、それが嬉しくて、幸せだった。
ああ、ヴェトナムに来てよかったなぁとか、ヴェトナム人大好きだなあとか、
何だろう、すごく、日本ではもう失ってしまった、
すごく基本的なピュアな気持ちがあふれて、体が浄化されるような思い。
幸せがそこにある。
それがこのツアーでした。
日本で、この文を読んでる方、これをクサイと思うでしょうか?
ゼヒ1度ヴェトナムへ来て、見て、笑って。
多分幸せ。ありがとうヴェトナム。
日本帰ったら、この文読むの嫌だなあ。恥ずかしいかも。
この文クサイのに 本気なんですよ。マジで。
2002.8.23 きたもり はるか
ホー・チ・ミンにて
涙もろいモリタツはこれ読むだけで目頭熱くなっちゃいました。
いろんな体験があったんですよね。
今井美樹の「PRIDE」を思い出します。
「私は今 南の一つ星を見上げて 誓った
どんなときも 微笑を絶やすずに 歩いていこうと」
今日24日はStudy Tour ベトナム最終日
フィナーレです。
ありがとうヴェトナム。
では、また、明日。
(編集・森田達也 モリタツ)
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
○「週刊・南遊新聞」
おたよりは nan-you@k7.dion.ne.jpまで。
なお「Xin Chao」はベトナム語であいさつの言葉。
「おはよう」も「こんにちわ」も「こんばんわ」も
全て「Xin Chao!!」なんです。
==================================================
▽ 配信停止のお申し込みについても上記までご連絡ください。
=================================================
南遊の会 http://www.namdu.jp
==================================================
|