週刊・南遊新聞
★2002年11月17日(日) 第42号★
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
Xin Chao!!
シン・チャーオ!!
皆さま
おはようございます。
こんちにわ。
こんばんわ。
南遊新聞です。
今日は風もなく、太陽も顔をだしています。
そんな穏やかな朝を迎えている東海市よりお送りします。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
今週も石丸さんよりコラムが届いています。
dragon コラム 第43稿「姿勢」
世の男性でアオザイを着たベトナムの娘さんの姿に
惹かれない人はないと思います。
その魅力はアオザイのデザインそのものの美しさでもありましょうが、
それを着こなす人の姿勢にあるように思います。
アオザイを着るから姿勢が良くなる。
アオザイを美しく着るために良い姿勢や細い体形を保つように
ベトナムのお嬢さんは努力するのだという話も聞きますが、
姿勢のよさはアオザイとは無関係のように思います。
男性も女性も老若に関係なく姿勢が良い人が多いと思います。
良いと感じる姿勢とはどんな姿勢なのか、最近注意して観察しました。
姿勢のよさは特にバイクを運転している時に現れると思います。
どうしてもタイトな服を着ている女性に目が言ってしまうのですが、
タイトな服を着ていさえすれば男性も同じ形です。
真横から見た背中の線が細長い、緩やかなS字型になっています。
すなわち背筋は内側に弓なりに反っています。
お尻はツンと後ろに突き出ています。
小さい時から私は猫背でいつも母から背筋をピンと伸ばしなさい。
胸を張りなさいと言われたものです。
言われた時は意識を背中や両肩に集中するのですが、
すぐにもとの木阿弥、何時の間にかまた猫背に戻ってしまって
よく叱られたものです。
では、どうやったらベトナムの皆さんのように
背筋が内側に反った弓形になるのか?
どうもお腹にあるようです。
今朝、路上カフェでコーヒーを飲んでいる前を、
体の線が浮き立つようなぴったりとした上着を着けた二人のお嬢さんが二人、
ゆっくりとあるいていました。
どうしても目に入ります。
その時驚きました。
体の前面で一番出ているのは、豊な胸の隆起ではなくお腹なのです。
お腹を突き出しているのです。
部屋に戻り、実験してみました。
意識をお腹を突き出すことに集中して部屋を歩き回ってみました。
どうでしょう、もう猫背で固まっているはずの私の体ですら、
お尻がぐっと後ろに出、胸が無理なく反ってきます。
重心が少し上がった感じになります。
当然背筋は意識する事無く内側に反った弓形になっています。
全体が軽くなった気がします。
若い女性のことですから突き出したお腹といっても決して不恰好ではありません。
逆にお尻がツンと後ろに出て、
そこを頂点に柔らかい生地のパンツの線がストンと足首まで落ちて
実にかっこいいのです。
夕刻、30分程観察を続けました、間違いありません。
バイク上で男性も女性もお腹を突き出しています。
お尻が後ろに飛び出した高腰です。
後ろに乗っている人も先ずはお腹を突き出し、
ドライバーに体を預けている感じです。
背筋はピンと内側に反っています。
最近、自分が映った写真を見るのがとても嫌です。
もともとの猫背が寄るとしなみでさらにひどくなり、
本当に老けたなぁと実感します。
老いは避けられませんが、背筋を伸ばして老いていきたいものです。
背中に意識を集中するより、
前に進むにはお腹、特にお臍を前に突き出す意識の方がうんと楽ですし、
自然なような気がします。
ベトナムの皆さん、どのような方法でこの意識を身に付けたのでしょうか?
老若男女、猫背の人はあまり多くは見かけません。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
面白い観察ですよね。
骨密度がどうとかってことじゃなく、意識のポイントが違う。
ちょっと意識してやってみようかなという感じです。
新しい1週間も始まりました。
皆さん、お元気で。また来週!! (編集・森田達也 モリタツ)
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
○「週刊・南遊新聞」
おたよりは nan-you@k7.dion.ne.jpまで。
なお「Xin Chao」はベトナム語であいさつの言葉。
「おはよう」も「こんにちわ」も「こんばんわ」も
全て「Xin Chao!!」なんです。
==================================================
▽ 配信停止のお申し込みについても上記までご連絡ください。
=================================================
南遊の会 http://www.namdu.jp
==================================================
|