週刊・南遊新聞
★2002年9月15日(日) 第33号★
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
Xin Chao!!
シン・チャーオ!!
皆さま
おはようございます。
こんちにわ。
こんばんわ。
南遊新聞です。
敬老の日の朝の東海市よりお送りいたします。
皆さん、お元気ですか。
随分、朝夕の涼しくなってきました。
体調崩しやすい時期です。どうぞお体ご留意下さい。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
スタディーツアーに参加してくれたベトナムの学生からの
感想文などが集まっています。
日本の学生の感想文とあわせ只今編集中です。
機関紙として、またこの南遊新聞の中でもご紹介していきたいと
思っていますので、どうぞご期待下さい。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
それでは、今週も石丸さんからのエッセイをお届けいたします。
dragon コラム 第34稿「温泉」
今回は、少し観光地紹介です。
火山もなく、歴史上地震の記録もないといわれるベトナムに
温泉が湧くのです。昨日(9/1)、前稿のDat Doを訪ねるのを機会に、
温泉が湧くというBinh Chauまで足を伸ばしました。
「地球の歩き方」のベトナム編、ブンタウ項にも紹介されています。
鄙びた温泉湯治場で小さなホテルが数軒あり。
温泉には水着で入る。温泉池の大きさによって価格が違う。
80度を越える温度で、温泉卵が美味しいなどと書いてあります。
行った経験をお持ちの日本人の方にも、ホテルが満室だと、
テントを貸してくれて、自分達はそのテントで泊まった。
と聞いたことがあります。それこそXe Om(バイクタクシー)でしか
行けないところです。しかし良いところです。
是非行っていらっしゃいとのお奨めも頂きました。
昨日は、少し贅沢しようと、往復30万ドン(約2,400円)で
運転手つき乗用車を一日借り切っていました。
とにかくいけるところまで車で、それから先は、
Xe Omでと考えていました。
同じ、バーリア・ブン・タウ省にあるのですが、
歓楽の街ブンタウとは真反対の北の方にある場所です。
本当に森の中にある小さな村と言ったところです。
マングローブではなく、大陸系の原生林が続きます。
その中には、一目、直径2mはあろうかと思われる巨木もあります。
緑を楽しみながら、Dat Doから約50q走りました。
聞いていた話とは違って最後まで車で行けたのです。
さらに驚いたのは、鄙びた温泉どころではありません。
チャムという幹のねじれた木の林の中に瀟洒な赤屋根のホテル、
ヴィラとでも言うんでしょうか、家族用の個建ての可愛いい家が配置され、
中央には大きなレストランという按配です。
濃い緑の中に赤い屋根がとても映って、美しい高級リゾート地なのです。
国有旅行会社の雄、サイゴンツーリストが買い取り、
再開発し2ヶ月前にオープンしたとのこと。
まだまだ工事が続いていましたから、
人工的なレジャーランドに変っていくのではないでしょうか?
宿泊客はまだ少ないらしく、案内を頼みましたら、
丁寧に案内してくれました。全てツインの部屋で
一部屋、一泊25万ドン〜50万ドン。個建てのものも50万ドンです。
50万ドン出せば、サイゴン中心部でも結構綺麗なホテルがあります。
余程の大金持ちしか泊まれません。
大金持ちの長期滞在型リゾート地を狙っているのでしょうね。
ところで、温泉です。2、30個もありましたでしょうか。
樹脂製の人工池のようなものが埋め込まれ、
30度ほどのぬるいお湯が20pほど蓄えられていて、
お客はズボンを膝までたくし上げて足をつけるだけです。
水着姿など一人もいません。
日本には温泉がたくさんあり、日本人はとても大好き。
皆、一緒に裸で入るんだよと話しましたら。
ghe qua(いやらしい)と顔をしかめられました。
ああ、素っ裸になって温泉に入りたいな・・・。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ちょっと行きたいとは思わないですね。
やっぱり温泉は日本の温泉がいい!!
ゆっくりのんびりつかりたいなあ。
ってことで、また来週。
それまで、お元気で!
(編集・森田達也 モリタツ)
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
○「週刊・南遊新聞」
おたよりは nan-you@k7.dion.ne.jpまで。
なお「Xin Chao」はベトナム語であいさつの言葉。
「おはよう」も「こんにちわ」も「こんばんわ」も
全て「Xin Chao!!」なんです。
==================================================
▽ 配信停止のお申し込みについても上記までご連絡ください。
=================================================
南遊の会 http://www.namdu.jp
==================================================
|