第48号(02年12月29日号)
第47号(02年12月23日号)
第46号(02年12月15日号)
第45号(02年12月7日号)
第44号(02年12月1日号)
第43号(02年11月24日号)
第42号(02年11月17日号)
第41号(02年11月10日号)
第40号(02年11月4日号)
号外7号(02年10月30日号)
第39号(02年10月27日号)
第38号(02年10月20日号)
第37号(02年10月12日号)
第36号(02年10月6日号)
第35号(02年9月29日号)

第34号(02年9月22日号)

第33号(02年9月15日号)

第32号(02年9月8日号)
第31号(02年9月1日号)
第30号(02年8月25日号)
号外6号(8月25日号)
号外5号(8月24日号)
号外4号(8月23日号)
号外3号(8月23日号)
号外2号(8月11日号)
号外1号(8月11日号)

第29号(02年8月11日号)
第28号(02年8月11日号)

第27号(02年8月4日号)
第26号(02年7月28日号)
第25号(02年7月21日号)
第24号(02年6月22日号)
第23号(02年6月22日号)
第22号(02年6月22日号)
第21号(02年6月22日号)
第20号(02年6月16日号)
第19号(02年6月9日号)
第18号(02年6月9日号)
第17号(02年6月9日号)
第16号(02年6月9日号)
第15号(02年6月9日号)
第14号(02年6月9日号)
第13号(02年6月9日号)
第12号(02年6月9日号)
第11号(02年6月9日号)
第10号(02年6月9日号)
第09号(02年6月9日号)
第08号(02年6月9日号)
第07号(02年6月9日号)
第06号(02年6月9日号)
第05号(02年6月9日号)
第04号(02年6月9日号)
第03号(02年6月9日号)
第02号(02年6月9日号)
第01号(02年6月9日号)

 


お問合せ

 


           週刊・南遊新聞
  ☆彡☆彡☆彡☆彡 Study Tour 2002 ☆彡☆彡☆彡☆彡

号外 1号              ★2002年8月18日(日)
★ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

  Xin Chao!!

 さっそく!現地、ホーチミンよりメールが届きましたので
 号外としてお送りいたします。
 今回は参加者の一人・松尾さんからのメール。

 8月17日、午前8時30分。
 日本からベトナムに旅立つ21名の
 メンバーが名古屋空港に集合しました。

 ほとんどが、まだ顔と名前も一致しない、
 老若男女混合の色々な人の集まりだけど、
 皆、好奇心を持って今回のスタディツアー
 を楽しみにしていることだけは共通点と言えるでしょう。

 何かの縁があって一緒になった
 このメンバーとこれから出会うであろう
 たくさんの人とのふれ合いを大切にしたいと思います。

 まだわからないことばかりだと思うけど、
 素直な気持ちで色々なことを吸収したいです。

 よしっ!!
 松尾 恵

 

 いいですねえ。
 意気込みが日本からホーチミンを経て伝わってきます。
 頑張ってね〜!

 では、また。
 (編集・森田達也 モリタツ)
  ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
○「週刊・南遊新聞」
  おたよりは nan-you@k7.dion.ne.jpまで。

  なお「Xin Chao」はベトナム語であいさつの言葉。
  「おはよう」も「こんにちわ」も「こんばんわ」も
  全て「Xin Chao!!」なんです。
==================================================
▽ 配信停止のお申し込みについても上記までご連絡ください。
=================================================
南遊の会 http://www.namdu.jp
==================================================       


All right reserved "Hoi Nam Du" -南遊の会-, 2002.